
マッチングアプリしていると、「どれくらい彼氏いないの?」って聞いてくる男性が多いなぁ。
過去の恋愛を聞くのはなぜ?
マッチングアプリでは、恋愛について色んな質問をされますよね。
その中でも「どれぐらい彼氏いないの?」という質問は多いと思います。
じぶんの過去の恋愛や元彼の話は、正直に答えたくない方は多いのではないでしょうか。
結論から言うと、基本は正直に言ってもOK!言いたくない場合は、言い方を工夫するのがおすすめです。
具体的に答え方がわからないあなたのために
この記事では
- マッチングアプリで「彼氏いない歴」を聞いてくる男性の心理
- マッチングアプリで「彼氏いない歴」を聞かれた時の答え方と例文
についてご紹介しています。
記事を読めば、彼氏いない歴のドキッとする質問も華麗にかわすことができます♬


マッチングアプリで「彼氏いない歴」を聞いてくる男の心理とは?
マッチングアプリで男性が「彼氏いない歴」を聞く理由はなんなのでしょうか?
それを知ってどうしたいのかが気になりますよね。
マッチングアプリに限らず、男性から聞かれるケースはあるかと思います。
考えられる大きな3つの理由を書きました。
- 恋愛遍歴が知りたいから
- 元カレへの未練があるか確かめたいから
- 話のきっかけになるから
恋愛遍歴が知りたいから
「どれぐらい彼氏いないの?」と聞かれるとき、他にも過去の恋愛について質問をされませんでしたか?
あなたが過去にどんな人と付き合ってきたのか、なぜ別れたのか恋愛遍歴を探っているのでしょう。
過去の恋愛を聞けばなんとなく、「自分はいけるかな」って判断基準ができるんですよね。
あと男性は女性よりも恋愛経験がなかったり、リードできなかったりするとプライドが傷つく人が多い印象です。
あなたの恋愛遍歴を聞くことで、自分が脈あり男になれるのかを確かめたい気持ちが表れています。



恋愛遍歴を聞いて「この子は軽い」と判断する男性もいるので、そこは注意してくださいね!
元カレへの未練があるかを確かめるため
男でも女でも、元恋人って一番嫉妬の対象になる人物ですよね。
「元カレが忘れられない」と言われ失恋した男性も少なくないと思います。
例えば、恋人と別れたばかりだと聞くと「まだ今も好きなんじゃ・・・」と焦りませんか?
逆に言うと1年以上たっていれば、「もう吹っ切れたんだな」と安心しますよね。
本気になる前に、元カレに対する未練がないのかを確かめたい・安心したいのではないでしょうか。
話のきっかけになるから
男友達や職場の男性に「彼氏いない歴」を聞かれる場合と、マッチングアプリで出会った相手に聞かれる場合とでは、少しワケが違います。
マッチングアプリは、お互い恋人を求めてアプリを利用しているので、恋愛トークは自然な流れと言えるからです。
また、話題がなくなったからとりあえず聞いた可能性もあります。
ちなみにマッチングアプリで話題がなくなった時の使えるネタもお役に立つと思うのでぜひご覧ください。


「彼氏いない歴」を聞いてくる男性がいたらどう答える?例文を紹介
「彼氏いない歴」を聞いてくる男性の心理がわかったところで、次はどう答えるべきでしょうか?
結論から言うと、一番いいのは「嘘はつかず正直に答える」です。
なぜなら、付き合う上で上手くいく・いかないに、過去の彼氏いない歴は直接結びつかないからです。
でも、気になる相手にどう思われるか不安だからできるだけオブラートに包みたい人もいると思います。
そこで、パターン別に答え方も考えてみましたのでご覧ください。
- 「彼氏いない歴」が1か月未満の場合
- 「彼氏いない歴」が数年経っている場合
- 「彼氏いない歴」=年齢の場合
「彼氏いない歴」が1か月未満の場合
別れたばかりでまだ1ヶ月も経っていない場合、相手から「元カレに未練があるのでは?遊んでいるのでは?」と勘違いされてしまうことがあります。
「まだそんなに経ってないんだよね」と少しはぐらかして話の流れを変えてみてください。
どうしても詳しく聞かれてしまったら、
「実はまだ1か月しか経っていなくて。でも、前向きになるためにさっそく新しい出会いを見つけようと思ったの!」と前向きな言葉で伝えるようにしましょう。
「彼氏いない歴」が数年経っている場合
1~3年の場合は、正直に言っても問題ないでしょう。
5年以上経っている場合は、「この人何か欠点があるのかな?」と思われるのが心配ですよね。
そういう方は「実は結構経ってるんだ!しばらく(趣味や仕事)に打ち込んでたの。でも最近恋愛してくなって。」と、あえて恋愛をお休みしていた感じを振る舞うのはいかがでしょうか?
「ようやく落ち着いたから出会い探してて・・」と最近恋活を始めたことをアピールすれば、純粋感もでるし、恋活を始めてまだ間もないんだ!と期待してくれるかも。



ちなみに私は夫に出会った時にすでに彼氏いない歴8年経過してましたが、「かなり長いよ!」と逆に強調してしまい、「長いってどれくらい?!」と詳しく聞かれちゃいました(笑)
「彼氏いない歴」=年齢の場合
「彼氏いない歴」が年齢の場合は、正直に言ってしまいましょう。
なぜなら、これは嘘をついても、後々ばれてしまう可能性が大きいですからです。
それに、恋愛経験が少ないことは、それほどマイナスイメージにはなりません。
「今まで恋愛しなくても大丈夫だったから経験がないけど、これから見つけたいと思ってる!」と前向きに答えるようにしましょう。
マッチングアプリで「彼氏いない歴」を聞いてくる男の心理と答え方まとめ
マッチングアプリで「彼氏がいない歴」を聞いてくる男性は、大きく分けて3つでした。
- あなたの恋愛観や恋愛遍歴を知りたい気持ちがある
- あなたの恋愛遍歴や元カレへの未練の確認をして安心したい
- 単に話のネタとして聞いているだけ
それに対する答え方は、正直に話すことが一番です。
どうしても言いたくない場合は、紹介した例文でやんわり伝えてみてください。
大きく嘘をつくのは、後々バレてしまうのでおすすめしません。
コツは、ちょっとでもプラスにとらえられるような言いまわしにすることです。
答え方に困ったときは、ぜひトライしてみてください!

