婚活していると、モチベーションが下がったり、疲れてきたりすることがありますよね。
「自分ってなんで結婚したいんだっけ・・・」
「自分に合う人がわからなくなってきた」
「全然上手くいかなくて焦る」
私も婚活中、こんな悩みがたくさん出てきました。
こういう時は、婚活ノートを書くのがおすすめです。
婚活ノートとは、簡単に言うと自分の婚活の目標や理想・デートの記録をまとめたノートです。

引き寄せノートとも呼ばれますね
婚活ノートを書くことで方向性や改善点がわかり、より自分に合った相手を見つけることができます。
さらに婚活のモチベーション維持にもつながります。
この記事では
- 婚活ノートの書き方(6ステップでできる!)
- 婚活ノートを書くメリット
- 婚活ノートを書くときの注意点
についてご紹介します。


\たった3分で簡単登録!女性は登録無料/
婚活ノートの書き方はどうする?理想の結婚相手を見つける書き方とは


早速、具体的は婚活ノートの書き方をご紹介します。
婚活ノートの書き方は、大きく分けて6つのステップになります。
- なぜ結婚したいのかを明確にする
- 理想の相手の条件を書き出す
- お付き合い・結婚後をイメージする
- 目標やルールを決める
- デート後の思ったことや気づきを書く
- 婚活全体の反省を書く
もちろん、婚活に関することであれば、加えて書き足してもOKです!
1つ1つのステップごとに詳しく解説していきます。


①なぜ結婚したいのかを明確にする
まず、自分が結婚したい理由を明らかにしましょう。
婚活で上手くいかないことが続くと、「自分が結婚したいのかわからなくなってきた・・・」と迷走してしまう人が、たくさんいるんです。
そうなると婚活で挫折し、なかには諦めて婚活をやめ・趣味や仕事だけの没頭しちゃう人も出てきます。
当初は結婚願望があったのに、そうなってしまってはせっかくの努力と時間が水の泡。
途中で気持ちが揺れないよう、自分が結婚したい理由をしっかりと書き留めておきましょう!
例えば、
- 好きな人とずっと暮らしたい
- 愛する人との子供を育てたい
- 少し余裕がある生活がしたい
- 専業主婦になって家事をバリバリこなしたい
結婚する目的はさまざまですから、決まりはありません。
ここをしっかり書き留めておくと、上手くいかないときでも婚活ノートを見返したときのモチベーションの維持につながります
②理想の相手の条件を書き出す
次に、自分が結婚相手に求める条件を書いていきます。
過去の恋愛経験を思い出して、相性が合っていたところ・合わなかったところを洗い出して書くのもいいですよ。
条件の一例はこの通り。
絶対に譲れないものと、そこまで重視しないものは別にして書く
理想の相手を書いていくと、いろいろな条件が出てくると思います。
ここで重要なのは、その中で「絶対にこの条件ははずせない!」というものにチェックしておくこと。
婚活してくると、デートした相手がそこそこ良くても、「もっといい人がいるかも・・・」と理想が高くなってしまうことがあります。
自分の求める最低条件が合っていれば前向きにお付き合いを考える、というスタンスでいる方がうまくいくんです。
③お付き合い・結婚後をイメージする
次に、結婚した後の自分をイメージして書いていきましょう。
- どんな場所でプロポーズされて、どこで結婚式をするか?
- どんな住まいに住む?
- 子供は何人?
- 将来は地元に帰って住みたい
- 老後は趣味を楽しみたい
この先の人生プランをイメージすることで、思い描く理想の生活にはどんな人が合うのかが見えてきます。
④目標やルールを決める
ここからは具体的な婚活の内容です。
自分の婚活の目標や、ルールを書いていきます。
- 今年中に恋人を作って、来年の誕生日までに婚約する
- 月に3人とデートする
- 30歳までに入籍、33歳までに第一子出産
具体的な目標を立てることで、自分が今何をするべきかが明確にわかります。
- LINEは2日以内に返信する
- 受け身にならず積極的にアプローチする
- 相手の良いところを必ず見つける
ルールを決めておくと、途中で投げ出したり婚活をやめてしまうリスクが下がります。
⑤デート後の思ったことや気づきを書く
実際に婚活でデートした後からは、デートした相手に思ったことや気づきをメモしていきましょう。
相手の基本情報(名前、年齢、職業など)のほかに、
- 第一印象や、話した雰囲気はどうだったか?
- 話で盛り上がったこと
- デートを終えて、素直な自分の気持ち など
次のデートの約束がとれたときにこの婚活ノートを見返すと、どんな人だったかすぐにわかって役立ちますよ!
⑥婚活の反省点を書く
婚活で色んなデートをしていくなかで、
「この発言はしなければよかったな」
「この話題はすごく盛り上がるな」
「街コンよりも、マッチングアプリの方が私には合ってるな」
などの反省点が見えてくると思います。
そこをメモしておくと、デートで自分の魅せ方がわかるし、婚活のやり方の新しい気づきがでてきます。
そして結婚相談所やマッチングアプリ、街コン・お見合い等どこをメインに使うか決まってくると、さらに婚活に集中できますよ。
婚活サービスのなかで、本気度は結婚相談所が一番高いです。
それなりに料金を払っているので結婚願望が強い人しかいません。
そのためスピード婚も十分可能です。
今はオンラインでできる結婚相談所があり、その中でもスマリッジは良心的な価格なのではじめての人にはぴったりです。
マッチングアプリは自宅にいながら気軽に婚活ができ、女性は無料なものばかりなので
複数登録することで出会いの幅を格段に広げることができます。
マッチングアプリをこれから始める方はまずペアーズに登録しましょう。
なぜなら会員数が断トツで多く、他のマッチングアプリよりも出会える可能性が高いからです。
- 手厚いサポート付きのオンライン婚活>>はじめる婚活 まじめな出逢い【スマリッジ】
- 完全無料で会員数NO.1のマッチングアプリ>>pairs
婚活ノートを書くメリットは?


婚活中の方で婚活ノートまでつけている人はまだ珍しいかもしれません。
婚活するのにノートを書く必要があるの?
書いたところで、なんのメリットがあるの?
と思いますよね。
婚活ノートを書くメリットは、自分の理想や目標、反省点を記録することで婚活の指針が明確にわかってくること。
そして、新しい恋愛観・結婚観がでてきたり、気づきが増えること。
整理できると、自分に合った理想の相手が見つかりやすくなったり、自分のやるべきことが明確になり、
ダラダラと婚活せずに要領よく進むことができるんです。
「なりたい自分」や「夢」を書く引き寄せノートのような感じですね。



ノートが書きにくい人は、スマホのメモ機能でもOK!
大事なのは、きちんと記録していくこと!
婚活ノートを書くときの注意点
婚活ノートは、婚活に関することをどんどん書き足して、自分の理想や目標を再認識するものですが、
書けばいいというわけではなく、注意点もあります。
- 相手を採点しない
- ネガティブなことばかり書かない
- こまめにチェックする
相手を採点しない
デートした相手のメモをとるときに、相手を採点したりランキングをつけたりしないこと。
見下した態度でいると婚活はいつまで経ってもうまくいきません。
相手と自分は対等な立場であると自覚しましょう。
あくまでも、デートの内容や自分の感じたこと・気づきをメモし次に活かすために書くのです。



逆に自分が点数つけられてたら、すごく嫌な気持ちになるよね!
ネガティブなことばかり書かない
婚活ノートは、前向きになれるためのノート。
ここでネガティブなことばかり書くと、それを読むたびに嫌な気持ちになってモチベーションが下がってしまいます。
相手の愚痴ばかりになっていないか、確認しましょうね。
毎日見た時に、前向きになれるようなノートにしてください。
こまめにチェックしよう
婚活ノートは、できるだけこまめにチェックしましょう。
婚活を頻繁にしているときの気づきが、時間が経つと忘れてしまうこともあります。
「あの時こう思ったんだな」
「ここでこうすると失敗しちゃうんだ」
と、復習感覚でパラパラと読み返してみると、学びがしっかり頭の中に入ります。
婚活ノートの書き方をマスターして理想の相手を見つけよう


婚活ノートを書くことで、自分の結婚に対する考えが整理され、婚活の指針がはっきりしてきます。
そして、新しい気づきがあり、より自分に合った相手を見つけることができます。
- なぜ結婚したいのかを明確にする
- 理想の相手の条件を箇条書きする
- お付き合い・結婚後をイメージする
- 目標やルールを決める
- デート後に思ったことや気づきを書く
- 婚活の反省点を書く
これを繰り返しこまめにチェック・改善点をなおしていくことで、
あなたの人生プランは理想に近づき、自分に合った相手も見つかることでしょう。
本気で婚活を始めるなら婚活サービスは必要になってきます。
結婚相談所や婚活向けマッチングアプリでは、結婚願望がある人と出会いやすいからです。
せっかく交際しても結婚願望がない相手では、あなたの想いが台無しになってしまいます。



婚活ノートを活かして、素敵な相手をみつけてくださいね!
- 手厚いサポート付きのオンライン婚活>>はじめる婚活 まじめな出逢い【スマリッジ】
- 女性無料の会員数NO.1マッチングアプリ>>pairs

