
マッチングアプリで付き合った人は、知り合ってから付き合うまでにどのくらいの期間があるの?何回会うのが理想?
マッチングアプリを始めたばかりの人・これから使おうと思っている人は、
付き合うまでに何回会うか、ペースはどのくらいかと気になるのではないでしょうか。
勢いですぐ付き合ったり焦って告白したりしてしまうと、あなたの大事な時間が奪われてしまいます。
結論から言うと、付き合うまでに最低3回・期間は1~3か月が理想です。
ただし、デートできっちりと相手との相性を見ていくことが重要です。
この記事では、
- マッチングアプリで付き合うまでに会う回数とペース
- 付き合うための決め手となる相手の見方
- 実際にマッチングアプリで付き合った筆者の体験談
についてご紹介しています。
この記事を読めば、事前にマッチングアプリで付き合う時の流れが理解できます。
そうすると各デートで相手のどこを見て判断すべきかわかり、よりあなたにあった相手が見つかります。
理想の相手をできる限り早く見つけたい方は、特に読んでくださいね。


マッチングアプリで付き合うまでに何回会う?ペースはどのくらい?


マッチングアプリで付き合うまでに何回会うべき?この回答は、「最低でも3回」です。
理由を説明します。
- 1回目は第一印象の確認
- 2回目は1回目の印象が間違いなかったか
- 相手のことをさらに知る3回目でようやく相手への気持ちを固める
この3つのステップが、マッチングアプリで付き合うまでの流れに必要です。
マッチングアプリでは、全く知らない人と知り合うところからスタートします。
1回目のデート印象で良くても、2回目で「あれ?なんか前と印象が違うかも…」なんてことはよくあるんですよね。
1回目で付き合うのを否定するワケではありませんが、勢いで付き合ってしまい後々「こんな人と思わなかった・・・」と後悔してしまう失敗談も少なくありません。
お別れするのにも時間がかかってしまうので、その間に新しい出会いのタイミングをどんどん逃してしまいます。
1回目で好印象であれば、2回目のデートではその印象が変わらないかどうかが大事です。
ここで少しでも違和感を感じれば、確信が持てるまでは会う回数は増やした方がいいです。
そして、3回目では「この人とならうまくいきそう」「この人なら結婚できるかも」が重要になってきます。
実際に3回目で告白する人は多いので、デート終了までに自分の気持ちを固めておくといいですよ。


マッチングアプリで何回会うかより期間でいうなら1~3ヶ月が目安
マッチングアプリで付き合うまでは期間も気になるところですよね。
実際には、1~3ヶ月で付き合うカップルばかりです。
いいひとはすぐに恋人ができてしまうので、マッチングアプリではスピードが命なんですよね。
初回のメッセージから1回目に会うまでに、だいたい2週間~1か月ほどかけます。
そこから1ヶ月~2ヶ月ぐらいかけて2~3回デートして交際スタートのパターンをよく聞きますね。
前述しましたがスピードが命なので、短い期間でデートを重ねてお付き合いするのも全く問題ありませんよ♬
【体験談】マッチングアプリで付き合うまでのペースは?
私は、マッチングアプリペアーズ(pairs



3回目のデート後(知り合って1ヶ月・初めて会って2週間)でお付き合いしましたよ!
出会ってから付き合うまでの流れはこんな感じでした。
1回目のデート。それまではLINEで毎日やりとり。
お互いとても好印象で盛り上がる。
1回目のデート後から電話もしていて仲が深まり、急遽仕事帰りにご飯のお誘い。
この時、すでにもう「好き」でした(笑)
デート後、手をつながれる・・!
お互い好意があることがはっきりしていた。
3回目のデート後、告白されて交際スタート!
改めて見るとちょいうど6日の間隔で会っていました。結構スピード交際だったなと思います。
でも、最初から彼の印象がよくて自分に合っていると感じたので全く不安はありませんでした。



その後、順調にお付き合いして1年半で結婚しました♡
詳しくは【ペアーズ(Pairs)の本音口コミ】8年の恋愛ブランクから結婚できた体験談をご覧くださいね♬
女性無料!3分で登録できるペアーズで新しい出会いを探す>>pairs
マッチングアプリで付き合うときの決め手はどこを見る?


マッチングアプリで知り合った相手と最低3回はデートをおすすめしました。
では、その3回で具体的にどんな決め手で相手をみたらいいのかをご紹介します。
簡単に要約すると
- 1回目・・・本当に恋愛対象になるか
- 2回目・・・価値観が合いそうか
- 3回目・・・自分の「譲れない条件」を満たしているか
がポイントです。
1回目:本当に恋愛対象になるか
1回目に会ったときは、あまり深く考えません。単純にフィーリングです。
あなたが相手を恋愛対象として見れそうならOK。
ちょっと変な話ですが、この先付き合った時の想像をしてみてください。
この人とハグするイメージがあるか?
この人とキスやその先のイメージができるか?
初対面でそれを想像するのはちょっと・・・と思うかもしれませんが、実はとっても重要です。
良い人だからといってずるずるデートして、いざ付き合うとなると男として見れないパターンは本当にあります。
ここで恋愛としては見れなければ、2回目はナシです。


2回目:価値観が合いそうかどうか
2回目では、初対面の時に好印象だったイメージが崩れないかどうかが重要になってきます。
1回目での会話は相手の基本情報(出身、家族構成、趣味特技、職業など)がメインだったと思います。
2回目はもっと相手の深いところを知って、自分と価値観が合うかどうかを見ていきましょう。
例えば、
- 仕事に対しての考え方
- 家族との関係性(仲が良さそうか等)
- お金の使い道
- 生活リズム
- 許せることと許せないこと
これから先ずっと一緒に過ごすことになれば、こういった価値観が重要となります。
「その考え方わかるな」「私と似ているな」という点が多いほどいいですよ。
3回目:自分の「譲れる条件」を満たしているか
ここでは結婚を目的とするひとにぜひ読んでほしい部分です。
2回のデートで相手のことがわかってきたところで、自分の気持ちを整理します。
結婚をイメージしたときに、相手選びに譲れる(妥協できる)条件を思い浮かべてください。
譲れない条件はたくさんあるけど、譲れる条件を決めている人って意外と少ないんです。
なぜ譲れる条件を決めるかというと、出会いを探してたくさんの人に会っていても、「譲れない条件」が多すぎて理想が高く、結局誰とも付き合えない人が多いからです。
詳しくはこの記事で大事なこと書いていますので、ぜひご覧くださいね。
どんなに年収が高くても金銭感覚が合わないと無理だから、年収はそこまで気にしない。
食の好みは合うけど、生活リズムが全く合わないのはすれ違いが多いから、食の好みは違ってもイイ。
など考えられますよね。こうやって考えていくと、「これは別にいいや」っていう条件もでてくるんです。
(もちろん、相手に好意があること前提ですよ!)
3回目では、自分の中で「譲れる条件・譲れない条件」をすり合わせて、気持ちを固めてくださいね♬



私の場合、容姿はそこまで気にせずに、「性格が穏やかな人」決めていました!
マッチングアプリで何回会っても告白してこない男性は?
マッチングアプリで、すでに何回も会っているのに男性から一向に告白してこない場合。
あなたが心から好きだと思うなら、あなたから告白しましょう。
もし告白する気はなく、男性からもアクションがないのならスッパリ諦めて次の恋を探しましょう。
見切りをつけるタイミングについての記事に詳しく書いています。ご覧ください。


マッチングアプリで付き合うまでに3回は会って相手をよく知ろう


マッチングアプリで付き合うまでは、3回は会いましょう。
期間は、1~3ヶ月が目安です。
本当に信頼できるのか・自分に合っているのかを見ていくことがおすすめです。
なんとなく会うだけじゃ絶対にだめなので、私がご紹介したデート毎の相手の見方ポイントをぜひ参考にしてくださいね。

