
マッチングアプリで出会いを探してるけど、全然「いいね」が来ない・・・。
なんてお悩みの方はとっても多いのではないでしょうか?
答えはズバリ、あなたのプロフィールの写真が原因です。
マッチングアプリで、まず最初にクリアしなければ絶対マッチングに繋がらないのがプロフィール写真。
あなたのプロフィール写真がNG写真だと、ずっと出会いはやってきません。
ですがこの記事で書いてあるNG写真を避けて、好印象の写真を選べば大丈夫。
プロフィール写真を変えただけで、”いいね”の数が増えてマッチング率がグッとあがります!
この記事では、
- マッチングアプリで選んではいけないNG写真
- マッチングアプリで好印象な写真
- マッチングアプリで良い写真を撮るおすすめサービス
についてご紹介しています。


マッチングアプリで絶対にNGなプロフィール写真


マッチングアプリで、これから紹介するNG写真を使っている人はとっても多いです。
良かれと思って使っている人もいるかもしれませんが、かなりもったいないことをしています。
いいねが貰えない、なかなかマッチしない・・・そう悩んでいる人は、当てはまっていないかチェックしてください!
- キメキメの自撮り
- 鏡に映った自分を撮る
- 過度な加工をした写真
- 筋肉・ボディライン強調
- 子供と一緒に撮る
- ブランド・車を映す
NG写真①キメキメの自撮り
自撮りがすべて悪いとはいいませんが、髪をかき上げていたり、タバコを吸っている自分の自撮り。
芸能人なのか?と言いたくなるような宣材写真風のものもあります。
写真そのものもそうなんですが、「必死に何回も自撮りしている」相手を想像をして、ドン引きされちゃいます。
NG写真②鏡に映った自分を撮影した写真
鏡に映った自分を撮ることすらだめなのかよ!!と言いたくなる気持ちはわかりますが、これもNGです。
特に、男性にとっっても多いんです!!
なぜだめなのかというと、顔がわかりにくい上に、自宅で撮ったものだと生活感丸出しだからです。
かといって公共トイレなんてもってのほかなので、絶対にやめましょう。
NG写真③過度な加工アプリで撮った写真
目が不自然に大きい、顎が不自然に尖ってる、などどこまでが原型なのかわからなくなってしまうのでNG。
「実物は全然違うんじゃないの?」と感じてしまわれたら大変です。
あと動物の耳がついたり、ほっぺが丸くなったり、可愛い系のフィルターも避けましょう。
NG写真④筋肉やボディラインを強調する写真
筋肉自体を否定しているのではなく、それをわざわざアピールしちゃうところにドン引きされてしまいます。
自撮りもそうですが、ナルシストっぽく受け取られてしまうんですね。
女性の場合は、ボディラインを強調したような写真だと、遊び目的の方が集まってきちゃいます。
NG写真⑤子供と一緒に映っている写真
姪っ子や甥っ子と一緒の写真を使っている人がたまにいます。
子供自体はもちろん悪いことではないですし、「子供好きなんだな」という優しい印象を与えることはありますが、
その反面「既婚者や子持ちでは?」と勘違いされる場合があるので、避けたほうが無難です。
NG写真⑥ブランドや車と一緒に撮影した写真
ブランドや車が映っていると、「お金を派手に使うタイプなのかな?」と、金銭感覚を疑われます。
車に関しては、カスタマイズしていたり、車種によってはヤンキーっぽさが出てしまうことも。
車はサブの写真でさりげなく載せた方がいいでしょう。
マッチングアプリにおけるプロフィール写真の重要性


アプリ内で初めてコンタクト(メッセージ)をするまでには、マッチングしなければならないという壁があります。
そして、そのマッチングは、お互いが「この人いいかも」と思っていいねを押して成立します。
そのいいねをするかどうかを決めるものは、プロフィール写真と自己紹介文や趣味などの情報です。
そして、相手検索画面や、相手からいいねをもらった時に、一番最初に目に入ってくるものはプロフィール写真。
そこでいいねと感じてもらえなければ、その先の詳細情報をタップしてスクロールしてみる、という過程までたどり着けません。
つまり、写真でいいなと思ってもらえないと一瞬でスキップして飛ばされます。
人は見た目が9割!第一印象でほぼ決まる!などと言われていますよね。
マッチングするためには、良い印象を与えるプロフィール写真を設定するべきです。
これならOK!印象がよくなるプロフィール写真の選び方


じゃあ一体どんな写真を選んだらいいんだよ?!と思いますよね。
女性でも男性でも選ぶと好印象なプロフィール写真を紹介します。
OK写真①誰かと一緒に撮った自然な写真
これは誰もが、1枚は持っているであろう写真です。
学校、旅行先、職場、イベント等、いつでも写真を撮る機会はありますよね。
そこで撮った自然な写真を選びましょう。自然なというのがポイントです。
ここでまた友人とキメキメポーズをした写真では意味がないので、注意してくださいね。
できれば笑顔(もしくは微笑んだ)写真だとなお良しです。
普段の雰囲気がわかって、とっても好印象です。
OK写真②趣味を楽しんでいる写真
例えば観光地で撮ったもの、スポーツや手芸、料理、読書中の写真など。
楽しんでいる人は魅力的に見えますし、「これが好きなんだな」と一目で趣味がわかるのもポイントです。
同じ趣味の方とつながりやすくなりますよ。
OK写真③動物と一緒に撮った写真
動物は無敵です。動物と戯れている=動物好きで優しい人っていう勝手なイメージが沸きませんか?
動物好きな人からいいねが来ますし、その後の話題ネタにもなりますし、デートに猫カフェもアリです。
マッチングアプリで使える写真が1枚もない場合はプロに頼もう
どうしても使える写真がない、写真撮影を頼める人がいない等の事情がある場合は、マッチングアプリ・婚活のプロの写真撮影代行サービスを活用しましょう。
プロに撮ってもらうだけで、人の印象はかなり変わります。
2つの写真撮影サービスをご紹介します。
プランが豊富な写真撮影サービス「マッチングフォト」
マッチングフォトは、ただ写真を撮影するだけでなく、プロフィール作成プラン、ファッションコーディネートプラン、ヘアカットプラン等、
トータルで魅力的になれるサービスです。
マッチングアプリ専門写真撮影サービス「Photojoy」
Photojoyは、マッチングアプリに特化したプロフィール写真撮影サービスです。
大手のマッチングアプリのペアーズ(pairs)
マッチングアプリで選んではいけないNG写真とOK写真まとめ
マッチングアプリにおいて写真は超重要だとお伝えしました。
写真さえきちんとしていれば、紹介文を読んでくれますし、いいねされる確率も急上昇します。
- キメキメの自撮り
- 鏡に映った自分
- 過度な加工写真
- 筋肉やボディライン強調
- 子供と映っている
- ブランドや車
- 誰かと一緒に撮った自然な笑顔
- 趣味を楽しんでいる様子
- 動物と映っている
OK写真をたくさん撮って、プロフィールの写真を充実させてくださいね。

